みんな大好きチーズケーキ。
今回紹介するものは、クリームチーズを使用した基本のベイクドチーズケーキレシピです。
このチーズケーキは私が幼い頃、母がよく焼いてくれていたもの。大きなホールケーキ型で焼いてもすぐになくなってしまう美味しさです。
小学生の頃、よく母に
’チーズケーキ作ってー!’
とお願いして毎週焼いてもらっていました。
今では美味しいチーズケーキはたくさんありますが、私にとってチーズケーキといったら母の味がやっぱり一番。
懐かしいあの味が恋しくなり、母にレシピを教えてもらいました。
レシピは簡単!さらにフードプロセッサーを使えばすぐにできます。
そんな、私の大好きな母のチーズケーキレシピを紹介します。
材料

【ケーキ型(縦6cm:横18cm:幅7cm)2本分】
- クリームチーズ 200g
- 砂糖 200g
- サワークリーム 200g
- 卵(L) 3個
- コーンスターチ 大さじ2(30g)
- 生クリーム 200g
作り方
1 クリームチーズを指で押せるくらいのやわらかさにしておく
2 クリームチーズと砂糖を滑らかになるまで混ぜ合わせる
3 サワークリームを加えて混ぜ合わせる
4 卵を1個ずつ加えて混ぜる
5 コーンスターチを入れて混ぜる
6 生クリームを入れて混ぜる
7 生地が滑らかになったら、型に流す
8 200℃で余熱したオーブンで30分、さらに160℃に下げて30分焼く
9 焼き上がったら粗熱を取った後、冷蔵庫で一晩冷やしたら完成
Point
今回はフードプロセッサーを使用して作りました。フードプロセッサーをお持ちでない方は、ボウルと泡立て器で作ることも可能です。
フードプロセッサーで作る場合、蓋を外して材料を入れるときには、同時に周りについた生地をヘラで綺麗に取りながら作ってくださいね。
焼きたては生地がやわらかく、一晩冷蔵庫で冷やすことでしっかりとした生地になります。
材料を混ぜて焼くだけの、シンプルなベイクドチーズケーキです。

しっかり、ねっとりとした口あたりで一切れでも満足感があります。クリーミーでくどくない甘さが美味しい!
食べきれないときは冷凍保存も出来るので、是非試してみていただきたいレシピです。